2008 年 5 月 26 日
今日は月曜日。理容室「サロン・ド・山口」は定休日。妻と話題の映画『ランボー最後の戦場』を観に行った。何が話題かって。そうですシルベスター・スタローン主演の“年寄の冷水映画”第2弾!なのです。誤解されてはいけないので一応言っておきますが、決してシルベスター・スタローンが嫌いなわけじゃあないですよ。『ロッキー・ザ・ファイナル』だって、ちゃんと映画館で観てます。感想はロッキーのときより、スタローンが若く見えた。でも内容は、えぐい、目を覆いたくなるような残虐シーンが多すぎる・・・、R-15指定なのもうなずける。ただ、良かったのは、映画を観終わった妻が「ムカムカして食欲ない。昼、食べずに帰ろう・・・」と。食事の前に観れば、ダイエットには良いかもしれない。あっ、そういえば“理髪師”というのがタイトルに付いていたので気になって観に行った、ジョニー・デップ主演の『スウィニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』もひどかった。店に飾っておこうかと、映画が始まる前に2枚も買ってしまったポスター・・・。貼るきもうせて投げたままになっている。気持ち悪さと後味の悪さは『ランボー最後の戦場』よりも一級品!。

見どころ:ベトナム戦争で心に傷を負ったランボーの戦いを描くアクション・シリーズが20年ぶりに復活。ミャンマーの軍隊相手に、シルベスター・スタローン演じるランボーが死闘を挑む。
ストーリー:ベトナム戦争やその後のさまざまな戦いをくぐり抜け、孤独に生き続けていたランボー。だが、残忍な軍事政権に制圧されているミャンマーへアメリカが傭兵部隊を投入することになり、ランボーも部隊に加わっていく。
ダイアリー
- 4 コメント
2008 年 5 月 25 日
以前、お願いして特注で製作していただいた「占い師&マジシャン河童」です。左が「占いをしている河童」です。ドクロの上に赤いロウソクが置いてあったり、ちょっとオドロオドロしいですよね。右側が、マジックをしている「マジシャン河童」です。サングラスをかけた風貌が何やら、Mr.マ○ッ○さんに似ているような・・・。ちなみにマジシャン河童が持っているのは曲ったスプーン。そう、スプーン曲げをしているわけです。占い河童はタロットカードを持っています。マジック・バーバーを目指す我が「サロン・ド・山口」の隠れた宝物なんです。他に「合気道河童」や「忍者河童」なんていうのもいるんですよ。また、機会があればご紹介しますね。お楽しみに。ぜひ、「理容師がカットしているような河童」も欲しいなあ・・・。 じゃあの。 って、またまたパクリかいっ! って、ももええって?。

マジック
- 2 コメント
2008 年 5 月 24 日
昨日予告していました、理容室「サロン・ド・山口」のマスコット紹介、第2弾は「メダカのオタク」じゃあなくて「メダカのお宅」です。餌をたっぷり与えているので、ご他聞にもれず丸々太った“メタボメダカ”達です。新居の場所は、わが理容室「サロン・ド・山口」の看板の真下なんです。みなさん、お店に入る前に必ず覗いていかれます。なぜかって?。今日のメダカたちのお宅は、写真撮影のために綺麗に掃除していますが(サロン・ド・山口の看板が水に映るくらい)、いつもは、結構ほったらかしなんです。メダカは綺麗な水よりコケが付いて緑になっているような水の方が住みやすい・・・なんて聞いたことがあるんで。ということで、いつもは、何が生息しているのかわからないので、みなさん覗き込んでいかれます。でも、ほったらかしと言っても、夏場は氷を入れて水温を下げたり、いろいろ大変なんですよ。 じゃあの。 って、パクリかいっ!

ダイアリー
- 0 コメント
2008 年 5 月 23 日
理容室「サロン・ド・山口」のスタッフ、通称“育毛オタク”のナオ。育毛剤だけでなく、新しい物には目がない。いつも訳のわからない物ばかり買ってくる。今日も、新製品のカップヌードル「ミルクカレー」を買ってきた。味の方はと聞くと「カレーシチューのような感じでまろやかだけど、カレーの味があまりしない・・・」と。まずくはないようだ。

ダイアリー
- 4 コメント

ヘアカラーやパーマのような手軽さ、低料金で話題の増毛「フェルモ」。もう皆さんはご存知ですよね。もちろん、わが理容室「サロン・ド・山口」も、フェルモの加盟店です。今日、「フェルモ」の大きなポスター(縦104cm×横74cm)を電光掲示板の下に貼りました。最近、髪の毛が細くなってきた、薄くなってきた気がする・・・なんて、ひとりで悩んでないで、ぜひ理容室「サロン・ド・山口」のスタッフにご相談ください。当店には、育毛剤の新製品が出ると自分で買ってガンガン試してみないと気がすまないという、通称“育毛オタク”といわれるスタッフ・ナオがいますので、育毛、増毛のことなら、ぜひご相談ください。“分かる範囲で”ですが、一生懸命お答えしますので。この大きな「フェルモ」のポスターを目印にご来店ください。駐車場も一応ありますよ。お尋ね下さい。

理容室「サロン・ド・山口」は、広電(路面電車)の上り線「宇品3丁目電停」の目の前です。すぐにわかりますよ。
ダイアリー
- 0 コメント
理容室「サロン・ド・山口」のマスコット紹介、第1弾は「ビーシュリンプ」です。本当は、理容室(ヘアサロン) = ハサミ = チョキチョキ ということで、カニなんかいいなあ・・・と思っていたのですが、ちょうど「ビーシュリンプ」ブームだった一年前に数10匹ほど頂いたものが、今や80匹ほどに増えちゃいました。買えば1匹、980円~3.000円という時代もあったんですよ。(今はかなり安く購入できますが)もう何匹かは里子に出て、幸せに暮らしています。ちなみに、日本ではハサミで何かをカットする時の音は「チョキ チョキ」といいますが、アメリカでは「スニップ スニップ」って言うんですよ。知ってました?。ウチの屋号も実は、理容室「サロン・ド・山口」か、理容室「SNIP SNIP」、理容室「SNIP2」のどれかにしようと悩んだんですよね。これってKYON2 みたいな感じで、2乗ってことよ。KYON2って、きょんきょん・小泉今日子のことだって知ってるよね?。知らないか!。時代を感じるなあ・・・。未来少年コナンのつもりでコナンの話してたら、名探偵コナンしか知らないっていう人も多いしね。歳はとりたくないなあ。やだやだ。

以前は、メダカと一緒に暮らしていたので、生まれたばかりのビーシュリンプの子どもは、何とメダカの餌になっていたのです。なかなか増えないなあ・・・と思っていたんですよ。でも去年からメダカは別の住まいに引っ越したので、もう安心。たくさん赤ちゃんを産んでくれました。
それでは、明日は、理容室「サロン・ド・山口」のマスコット紹介、第2弾!!ということで、引っ越した「メダカ」の“オタク”じゃあなくて、お宅をレポートしましょうね。 乞うご期待!!!

ビーシュリンプ
- 0 コメント
2008 年 5 月 22 日
初めまして。広島市南区宇品の理容室「サロン・ド・山口」です。
と言っても「サロン・ド・山口」という名前に馴染みがない方が多いですよね。
平成19年で創業70周年を迎えたことを期に、屋号をこれまで三代に渡り慣れ親しんでいただいた「山口理容室」から理容室「サロン・ド・山口」に変更いたしました。
新しい名前になり心機一転、ようやく一年になりますが、長年親しまれてきました「山口理容室」の印象が強く、電話を受けても「はい、サロン・ド・山口です」と言うと、「あっ、間違えました」と慌てて電話を切られてしまうことも・・・。いつのまにやら、つい「はい、山口理容室です」と店名変更前の名前で電話を受けてしまうことが多い今日このごろです。
早く、理容室「サロン・ド・山口」が皆様に親しまれますように、スタッフ一同頑張っていきます!!。応援してください。

ダイアリー
- 2 コメント